

結婚を躊躇する男性の心理
■別れさせ屋フリーダム所属工作員 尾崎
弊社フリーダムに限ったことではございませんが、別れさせ屋には「長い期間交際している彼が全然結婚に踏み切ってくれない。浮気相手がいるのではないか?」というお問い合わせが寄せられることもございます。 女性の勘は鋭いため、そういったご相談で本当に浮気相手が存在していたというケースも数多くございますが、実際には浮気相手はおらず、「結婚に踏み切らなかったことには他の理由があった」というケースもございます。
今回の別れさせ屋フリーダム工作員コラム第83回は、上記のような「交際している彼が全然結婚に踏み切ってくれない」「何度結婚の話をしてもはぐらかされてしまう」というご相談ケースでの、様々な結婚に踏み切れない理由について「結婚を躊躇する男性の心理」という内容で書かせていただきます。
自由でいることが楽しい
男友達同士で遊んだり、自由でいる今が楽しく、まだ結婚に対して魅力を感じていないという状態で、既婚者の知人やインターネットの情報などから「結婚は人生の墓場」と思い込んでしまっていたり、「自由にお金を使えなくなるのは嫌だなぁ……」ですとか、「自由な時間が減ってしまうのは嫌だなぁ……」と思っているケースです。
こういったケースで「結婚を後押ししてほしい」という別れさせ屋へのご依頼もございますが、その場合に有効な方法は、結婚についてネガティブな意見を持たせている要因(知人などとの付き合い)を減らさせると同時に、別れさせ屋の工作員が結婚についてポジティブな意見を植え付けていくという手法が地味ながら効果を発揮します。
今の相手に結婚に踏み切るほどの魅力を感じていない
女性側にとってみれば悲しいことなのですが、単純に結婚に踏み切るほどの魅力を感じておらず、漠然とまだ他にいい人がいるのではないかと思っているケースです。
こういった状況を解決するためには、「結婚相手はこの人しかいない!」と思わせるしかありませんが、それは簡単なことではありません。 結婚したいがあまり、相手に尽くし過ぎてしまうと「重い……」と思われてしまうこともありますし、「追われるより追うくらい魅力のある子の方がいい!」と思われてしまうこともあります。
そのため、このようなケースでは本人が動くよりも、周囲の人間が交際相手の魅力を伝えていく方が効果的です。 しかし結婚を後押ししてくれるような共通の知人がいない場合、結婚への後押しとなるような、何らかの特殊恋愛工作をしてほしいと弊社フリーダムのような別れさせ屋に依頼をされる方もいらっしゃいます。
結婚後の生活に不安がある……
結婚後の生活を真面目に考えた結果、不安があるため結婚に踏み切れないというケースです。
こういった結婚後の不安の場合、多くは収入についてであったり、経済的な面での不安ですので、共働きなど収入面の問題解決案について言及することで不安が解消され、結婚に踏み切ってくれることもあります。
正直に申し上げまして、こちらのケースの場合には、共働きの提案などは別れさせ屋に頼らずともできることです。 こちらのケースで結婚に踏み切ってもらえずに困っているという方は、別れさせ屋に頼る前に、自身でできることはないのかをお考えいただくことをお勧めいたします。 収入についてであったり、経済的な面での不安が原因で結婚に踏み切ってもらえないという悩みなのに、別れさせ屋に依頼をして高額な料金を支払うということは本末転倒とも言えるのではないでしょうか。
隠している事実がある
結婚に踏み切れない理由や結婚できない事実を隠しているというケースです。
実は浮気相手がいる、実はバツイチ、実は子供がいる、実はまだ既婚など、このケースでは結婚できない理由が他のケースに比べて決定的に強力であることが多いのが特徴です。
こういったケースでは疑惑を確信に変えるために一般的な興信所や探偵に調査を依頼する方もいらっしゃいますが、別れさせてでも結婚したいという場合には弊社フリーダムのような別れさせ屋に依頼をすることによって、調査から別れさせ工作まで一括して行うことが可能です。 一般的な興信所や探偵の場合は、調査によって相手が隠していた証拠や事実を掴むことはできるのですが、そこまでとなってしまう問題があります。
「隠されていた事実次第では別れる!」という決心をされている場合には良いのですが、「別れさせてでも結婚したい!」となりますと、その後にまた別れさせ屋に依頼をする必要がありますので二度手間となってしまうのです。
結婚願望が全くない
ストレートに全く結婚願望がないというケースです。
このような人物の考え方を変えさせることは非常に難易度が高く、仮に別れさせ屋に依頼をするとなってもで簡単なご依頼ではございません。 難しいご依頼ということは工作期間は長く、料金はその分高額になってしまいます。
かなり厳しい言い方になってしまいますが、このようなケースでお悩みの方は、「今後一緒に居ても結婚できる可能性はかなり低い」こと、「別れさせ屋に依頼をしても簡単な案件ではないため、期間は長く、料金は高額になってしまう」ということを考え、交際を続けるかを冷静に考えられた方が良いでしょう。
結婚という法的な関係に縛られないということであれば良いのですが、時間は有限ですし、他の相手を探すことを考えると時間的余裕は思った以上にないものです。
相手が結婚を躊躇している理由が分からない場合は……
今回は結婚を躊躇する男性の心理についてご紹介させていただきました。
結婚したいと思っているが、相手がどう考えているか分からないという方は、まずはその気持ちを真っ直ぐに伝えてみましょう。 相手が結婚を躊躇している理由が分かれば、その理由に対する対処法も見えてきます。
今回のコラム著者情報
工作員 尾崎
別れさせ屋フリーダムに入社して4年目の工作員。同じ男性から見ても明らかにイケメン。酒好きで調査員と飲みに行くことも多い。しかし、出会い系の飲み屋で明らかな格差を感じてショックを受けた調査員が何人かいる模様。お金を貯めて将来的にはバーを経営したいらしい。
関連キーワード
- #出会い・お付き合い
- #恋愛
- #カップル
- #アドバイス
恋愛問題の解決・恋愛進展のサポート
© 2007-2023 別れさせ屋フリーダム All Rights Reserved