

DVから抜け出せなくなる?学習性無力感とは
■別れさせ屋フリーダム所属工作員 中山
昨今DV(ドメスティック・バイオレンス)問題がクローズアップされることも多くなりました。 以前は配偶者間であったり、同棲しているカップル間で起こる暴力行為といったイメージがありましたが、最近ではもっと若いカップルの間で起こっているDVとして、「デートDV」も問題となってまいりました。
そもそもDVと言えば「肉体的な暴力行為」というイメージがありますが、現在では事あるごとに罵詈雑言を浴びせたり無視をするといった精神的DVや、相手の所持金を制限したりする経済的DV、中絶の強要や避妊をさせないなどの性的DVなど、様々な行為がDVとされており、女性だけでなく男性の被害者も相当数存在しているとされております。
それでは何故、DV被害者は加害者となかなか別れないのでしょうか。
DV被害者がDV加害者と別れない理由
DV被害者がDV加害者と別れない理由、別れられない理由は、カップルや夫婦それぞれ数多くございます。
DVを受けても愛情があり、「どうしてもこの人が好きだからDVをされても別れたくない。」といった方もいらっしゃいますし(これは若いカップルに多く、デートDVのケースでもよくある理由です。)、夫婦であれば「DVを受けても、子供のために別れられない。」「離婚してしまうと収入がなく、路頭に迷ってしまう。」などといった様々な理由がございます。
そして、その中に今回のコラムの主題である、「学習性無力感」に苛まれてしまっているDV被害者の方もいらっしゃるのです。
自分からDV被害を抜け出すことができなくなる、学習性無力感とは
「学習性無力感(Learned helplessness・他の訳語としては学習性絶望感、獲得された無力感、学習性無気力などがございます。)」という名称から想像がつくという方もいらっしゃるかもしれませんが、その場合にはおおよそご想像されたとおりのものであり、長期間にわたって何らかのストレスを与えられ、なおかつ回避することが困難な状況に置かれた人や動物が、その状況から逃れようとする努力すら行わなくなるという現象のことを言います。
つまり、DV被害に遭っている状況下において、電話やメールの禁止など行動の束縛といった精神的DVや、所持金の制限などの経済的DVなどの理由から逃げ出すこともできないような場合に、「何をしてもDVが解決することはない。」ということを学習してしまい、この学習性無力感という現象に陥ってしまうことがあるのです。
また、この学習性無力感は伝染するとも言われております。 自分以外の他の第三者が、状況や環境をコントロール不可能な状態に陥っていることを観察することによって、無力感を学習することがあるということです。 これの分かりやすい例としては俗に言う「ブラック企業の社員」というものがあり、どんなに劣悪な環境の職場であっても自ら退職しようとしない人間の一部は学習性無力感に陥っていると言われております。
DVにおいてはDV被害に遭っている親の影響を子供が受けたり、その逆にDV被害に遭っている子供の影響を親が受けて学習性無力感に陥ってしまうということもあり得るのです。
DVにおいては別れさせ屋は最終手段ではありますが……
弊社別れさせ屋フリーダムでは、基本的にDV問題とストーカー問題につきましては、まずは公的機関へのご相談をお勧めしております。 どちらの問題につきましても、以前よりも公的機関による対応は迅速化しており、公的機関を飛ばして、いきなり高い料金を支払って別れさせ屋に依頼をすることのメリットが無いからです。
しかし、一部のDV問題については学習性無力感などから、DV被害に遭っている本人が抜け出す努力をしようとしないことがあり、親が息子や娘のDV被害に気付いて別れるように伝えても、いつまで経っても別れることがなく、事態が改善しないこともございます。 また、親という立場がDV被害に遭っている本人ではないこともあり、DVの確証が得られないため、DV問題の解決に強く動けないという問題も存在しております。
そういった場合には、弊社別れさせ屋フリーダムではDV被害があるのかどうかといった調査も請け負っております。 まずはDVの確証を掴み、それから公的機関に相談する、それでも駄目なら最終手段として別れさせ屋の利用を検討する、ということが弊社フリーダムが推奨しているDV問題を解決する方法の流れとなります。
先ほども述べさせていただきましたが、あくまでも弊社のような別れさせ屋の利用は最終手段としてお考えください。 DV問題に悩まれている皆様が、公的機関へのご相談時点で問題を解決できるよう願っております。
今回のコラム著者情報
工作員 中山
別れさせ屋フリーダムに入社して2年目の工作員。先輩工作員から話術などを学んで技術は向上しているが、未だにテンションの高い対象者への対応は少し苦手な傾向がある。仕事終わりや休日に相席の居酒屋に通ってテンションの高い人物に合わせる方法を習得中。
関連キーワード
- #別れ
- #DV
- #出会い・お付き合い
- #恋愛
- #恋人
- #夫婦
- #アドバイス
恋愛問題の解決・恋愛進展のサポート
© 2007-2025 別れさせ屋フリーダム All Rights Reserved