恋の吊り橋理論、吊り橋効果って?
■別れさせ屋フリーダム所属工作員 清水
今ではかなり有名な吊り橋効果こと「吊り橋理論」ですが、これはカナダのブリティッシュ・コロンビア大学の心理学者心理学者ダットン教授とアロン教授によって1974年に発表された「生理・認知説の吊り橋実験」によって実証された感情の生起に関する学説です。
恐怖や不安など、ドキドキする体験や行動を共にした人に恋愛感情を持ちやすくなるとする心理効果のことを言います。
コラム第35回は、別れさせ屋の工作員であれば知っていて当然と言える知識の一つである「吊り橋理論」に関する内容を「恋の吊り橋理論、吊り橋効果って?」と題して、実験方法から別れさせ屋の工作員による理論の利用まで、様々なことについて書かせていただきます。 担当は別れさせ屋フリーダム所属工作員の清水です。
吊り橋理論の実験方法と結果
今では恋愛に使える心理テクニックといった意味合いで非常に有名になった吊り橋効果こと吊り橋理論ですが、まずはこの実験がどのように行われたのかをご説明します。 吊り橋効果自体を知っている方でも、どういった実験方法で行われ、どのような結果から吊り橋効果が推測されたのか、ということはあまり知らないのではないでしょうか。
この実験は18歳から35歳までの独身男性を実験対象者として、バンクーバーにある高さ70メートルの吊り橋(キャピラノ吊り橋)と揺れのない普通の橋の2か所で行われました。 実験方法は、それぞれ2つの橋の中央部分で若い女性に「アンケートにご協力ください」と話しかけられるというもので、男性が簡単なアンケートに答えると、女性が「結果に興味があるなら、後日電話をください」と連絡先を渡してくるというものでした。
その結果、揺れのない橋を渡った男性から女性への電話は16人中2人だったのに対し、揺れる吊り橋を渡った男性から女性への電話は18人中9人から電話がかかってきた、という結果が出ました。 その結果を基に、「男性が揺れる吊り橋を渡ることで生じた緊張感(ドキドキ)が、その女性への恋愛感情と誤認され、女性に電話がかかってきやすくなったのではないか」と推論されたのです。
吊り橋理論が逆効果になることも
しかし、実は吊り橋効果こと吊り橋理論は、特定の条件下では逆効果に働いてしまったり、効果が無かったりするのではないかという考えもあります。
アメリカのメリーランド大学のグレゴリー・ホワイト教授は、「男性が吊り橋による緊張感を恋愛感情と誤認する」には、声をかける女性が美人であるかどうかで結果が左右されるのではないかと考えました。 そして実験を行い、前述のものと同様の方法で声をかける女性をメイクで魅力(容姿)を低下させた女性に変更したところ、なんと美人ではない女性の場合には吊り橋理論は逆効果になってしまうことが分かったのです。
ネット上などでよく言われる、吊り橋効果(ただし美人に限る)とまではいきませんが、吊り橋効果(ただし普通以上の容姿に限る)ということです。
自慢するわけではありませんが、別れさせ屋で工作員をやろうと思ったり、実際に働いている人間は容姿に自信がある人が大半ですし、常に容姿に気を配っていますから、別れさせ屋の工作員にとって、吊り橋効果はかなり有効なテクニックであると言えます。 しかし、実はこれに加えて「吊り橋効果は男性に限る」という話もあるのです。
吊り橋理論は女性に対しては効果がないという説も
実は、NHKのEテレでオンエアされた「大心理学実験」で、吊り橋理論」についての実験が行われたことがあります。 しかし、その実験では、女性に関しては「吊り橋理論」の効果を確認できなかったのです。
NHKEテレの「大心理学実験」では、元々のダットン教授とアロン教授が行った実験と同じ様に、揺れる吊り橋と揺れのない橋の2つの場所で行われました。 ただし、一部に異なる点があり、話しかける女性にはアンケートではなく「写真を撮ってくれませんか?」と写真撮影の依頼をするように指示がされていました。 そして、橋を渡り終わった地点、別の人物が男性に何枚かの写真(話しかけた女性の写真を含む)を見せ、その写真を10段階で評価することを求めました。 話しかけてきた女性に好意を持ったなら、その女性の写真の評価は高くなるはずという考え方です。
結果、吊り橋の場合には被験者男性15名の平均点で7.4点、揺れのない橋では被験者男性15名の平均6.7点となり、「吊り橋理論」は男性に有効だという結論になりました。
しかし、性別を入れ替えて行ったもう一つの実験結果が問題でした。 橋を渡る被験者が女性、写真撮影の依頼をするのは男性という実験です。 「吊り橋理論」の効果が女性にあるのであれば、前の実験のように吊り橋の方が揺れのない橋よりも評価点が高くなるはずでした。
結果はなんと、吊り橋の場合に被験者女性7名の平均4.9点、揺れのない橋で被験者女性7名の平均6.4点となり、効果がないどころか、逆にマイナスになってしまったのです。
吊り橋理論が女性に対して効果のない理由の仮説
「吊り橋理論」が女性に通用しない理由ですが、女性は「揺れる吊り橋への恐怖心」に加えて「見知らぬ男性への警戒心」という、2つのストレスに晒されていたことが理由ではないかと考えられます。 恐怖と警戒で精一杯になり、好意の入り込む隙が無くなってしまった……というわけです。
ただし、警戒心の少ない、信頼関係が築かれている男性の場合には、結果は違ったかもしれません。 過去にゼクシィが行ったアンケートでは、20代~30代の女性の11%が吊り橋効果で恋愛感情が芽生えたことがあると答えています。
別れさせ屋の女性工作員は使いやすい理論
このように、吊り橋効果を発揮しやすいのは対象者が男性であるということから、別れさせ屋としては女性工作員が仕掛けやすい方法となります。 別れさせ屋の男性工作員が吊り橋効果を狙うには、それまでに対象者とある程度の信頼関係を築いておく必要があるというわけです。
また、「吊り橋理論」を恋愛に役立てる方法として、よく「ホラー映画」が勧められていますが、これは映画館で観ることはお勧めしません。 家で観るなら別ですが、映画館の場合には隣に座っている男性を忘れて映画に没入してしまう可能性が高いためです。
加えて吊り橋効果は持続性がないと言われることが多く、一時的なもので終わってしまう可能性は高いため、「吊り橋効果きっかけとして、その後に関係をどう発展させていくか」が恋愛を進める重要なポイントとなります。 別れさせ屋の工作員もそうですが、吊り橋効果で「気になる……」と思わせたら、そこからが本当の勝負なのです。
別れさせ屋の工作員が真面目に書いた「吊り橋理論」についてのコラムはいかがだったでしょうか。 知っているようで、ここまでは知らなかったということもあったのではないでしょうか。 「吊り橋理論」、上手く恋愛に役立ててみてください。
今回のコラム著者情報
工作員 清水
別れさせ屋フリーダムに入社して4年目の工作員。前職は接客業。容姿については言うまでもないが、それに加えて心理学など工作業務の役に立つ知識の習得に貪欲であり、そういった努力が実際に工作の成功へと繋がっていると言える。その姿勢と成功率の高さは周囲からの高い評価に繋がっている。
関連キーワード
- #出会い・お付き合い
- #恋愛
- #アドバイス
- #雑学
恋愛問題の解決・恋愛進展のサポート
© 2007-2024 別れさせ屋フリーダム All Rights Reserved