


調査員 篠田
別れさせ屋フリーダムに入社して4年目の調査員。元自衛官でジム通いと筋トレが趣味だったが、尾行や張り込み時に違和感どころか威圧感を与える可能性があるということで社長から直々にゴリマッチョ禁止令を出された。そのため現在は細マッチョ。筋肉好きの対象者の場合には工作員も担当。
調査員 篠田の簡単プロフィール
- 職歴 前職は自衛官。中途で別れさせ屋フリーダムに入社、調査員4年目。
- 資格 中型自動車運転免許 大型運転免許
- 趣味 筋トレ 車
- 特技 目隠し状態でダンベルの重さを当てること
調査員 篠田から一言
元自衛官、現別れさせ屋フリーダム調査員の篠田です!
元自衛官ということで自衛隊の色々を知っているので自衛隊や米軍関係者が絡むご案件は私と別れさせ屋フリーダムに是非お任せください! 無駄のない調査計画で確実に調査をさせていただきます!
文章を書くことは正直あまり得意ではありませんが、ウェブサイト掲載時にはウェブ担当の方に清書されるので読みやすくなってると思います!
個人的イチオシ!私の執筆コラム
第63回:探偵生活、たまにはある危険な仕事
知られざる職業である別れさせ屋の調査員。 ですが、漠然と「別れさせ屋は儲かる」「探偵は儲かる」と思っていたり、どこかでそう聞いたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに年齢で考えると一般的な他の仕事よりもお給料は良いと思われますが、それは対象者の行動次第で想像以上の長時間になる残業の見通しが立たない仕事であったりする体力勝負のハードな面があることが理由ですし、それ以外にも別れさせ屋の調査員や工作員、そして探偵が「危険な仕事」であるという理由もございます。
こちらのコラムでは、そういった別れさせ屋の調査員や探偵の「危険な仕事」について具体例を挙げつつ解説をさせていただいております。 将来的に「別れさせ屋の調査員や工作員になってみたい!」「探偵として働いてみたい!」という方は、事前にこちらのコラムを読んでいいただけると今後のお役に立つと思われます。
執筆したコラム一覧
第3回:尾行が難しい場所と状況
別れさせ屋には「別れさせることが仕事」というイメージがあると思われますが、そういった仕事(恋愛工作)を行う前には、その恋愛工作に必要な情報として、対象者の行動などを調べるための「事前調査」というものがございます。 この「事前調査」では、主に対象者宅や勤務先の張り込みや対象者の尾行といった一般的な調査と同じような作業を行いますが、尾行には難しい場所や状況というものも存在しています。 別れさせ屋の現役調査員が尾行の難しい場所と状況、そして理由をご説明します。
第18回:別れさせ屋・探偵とストーカー問題
実は、別れさせ屋業界や探偵業界で真っ当に業務を行っている多くの会社が、常に頭を悩ませている大きな問題がございます。 それは、「ストーカー行為を行っている人物からの復縁工作・出会い工作の依頼や調査依頼」という問題です。 過去には探偵が調査を行ってストーカーの手助けをしてしまったがために起きてしまった殺人事件というものもあるのです。 悲劇を繰り返さないためには、我々別れさせ屋や探偵はどういった防衛策を取れば良いのでしょうか。
第39回:別れさせ屋・探偵の仕事とアウティングの問題
皆様は「アウティング」という言葉を聞いたことがございますでしょうか。 これは近年問題となってきたLGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)問題に関わるものなのですが、別れさせ屋や探偵という仕事にも今後大きな問題として降りかかってくる可能性のあるものです。 このコラム掲載時点では、おそらく弊社別れさせ屋フリーダムに以外にこの問題に触れている別れさせ屋と探偵業はございませんでしたが、是非ご覧いただきたい内容となっております。
第49回:別れさせ屋はお盆も忙しい
世間はお盆休みに入りましたが、弊社別れさせ屋フリーダムではほとんどの調査員や工作員が休まず働いております。 しかし、これは弊社別れさせ屋フリーダムだけに限ったことではなく、別れさせ屋業界の他の会社や探偵業界で働く人間も同じことです。 実は別れさせ屋や探偵業には、お盆や年末年始など世間が休みのときほど、調査や特殊恋愛工作といった仕事が忙しくなりやすい理由というものがあるのです。 世間が休みの時期に別れさせ屋や探偵の仕事が忙しくなりやすい理由とは。
第63回:探偵生活、たまにはある危険な仕事
探偵や別れさせ屋の調査員という仕事は、数ある世の中の仕事の中でも特殊と言える方の仕事であり、常に安全な仕事ができるのかと言えばそうではありません。 ある程度の期間を探偵や別れさせ屋の調査員として働くと、その仕事の中で危険な場面に出くわしたり、危険な仕事というものをせざるを得ない場合もございます。 別れさせ屋フリーダム調査員・工作員コラム第63回では、そういった探偵生活の中で出くわす危険な状況や危険な仕事についてご紹介をさせていただきます。
第71回:別れさせ屋にも関係する2つの事件
ここ数日の間に、ある2つの事件に関する報道がありました。 その2つの事件とその概要は別れさせ屋という仕事にとって非常に関係が深く、別れさせ屋という仕事をする上で注意をしなければならないことがあると再確認させるものでした。 そのため、別れさせ屋フリーダム調査員・工作員コラム第71回では、その2つの事件について報道された内容と、何故その2つの事件が別れさせ屋という仕事に関係しているのかということについて、弊社フリーダムの調査員が書かせていただきたいと思います。
第104回:弊社独自のビジネス工作について
別れさせ屋フリーダムには、このコラムを書いている2019年の3月末時点では、業界他社がご提供していない特殊工作サービスが2種類ございます。 その2種類の特殊工作サービスとは、離婚時の親権問題を解決するための「養育実績工作」と、ビジネス上の何らかの問題を解決するための「ビジネス工作」です。 今回のコラムでは弊社別れさせ屋フリーダムの「ビジネス工作」に焦点を当てまして、ビジネス工作にはどういったご相談やご依頼があるのかといったことをご紹介させていただきます。
第120回:ストーカー規制法の禁止命令が直近3年間で8倍に
ストーカー規制法による禁止命令などが平成29年から令和2年までの3年間で約8倍へと大幅増加していることが分かりました。 改正ストーカー規制法が施行される前となる平成28年は1年間で173件でしたが、施行された平成29年時点で年間662件へと急増、さらに平成30年では1157件、そして令和元年は1375件だそうです。 ストーカーに対する警察の対応速度の迅速化が伺えますが、今回はこのニュースについてのお話と、それでも発生してしまった殺人事件についてのお話などとなります。
恋愛問題の解決・恋愛進展のサポート
© 2007-2022 別れさせ屋フリーダム All Rights Reserved