


調査員 山岡
別れさせ屋フリーダムに入社して8年目の調査員。体力と技術をバランスよく兼ね備えており、社内の信頼も厚い。しかし割と運が悪く、事前情報からは分からなかったリスクが高めな現場や対象者に当たりがち。また、調査中に偶然自分の彼女の浮気現場を見かける悲惨な事件も発生。
調査員 山岡の簡単プロフィール
- 職歴 新卒で別れさせ屋フリーダムに入社、調査員8年目。
- 資格 中型自動車運転免許 普通自動二輪免許
- 趣味 バイク ツーリング
- 特技 道を覚えること
調査員 山岡から一言
いつの間にやら別れさせ屋フリーダム調査員の中でもベテラン枠の方に入ってしまった山岡です。
長年の経験、多くご案件で培ってきた知見に基づき、確実な調査を行わせていただきますので、現在弊社別れさせ屋フリーダムに何らかの調査や恋愛工作を依頼されている方はご安心してお任せいただければと思います。
コラムにつきましては未だに不透明な部分の多い別れさせ屋業界のことなどを書かせていただき、少しでもこの業界に透明性を持たせられればと考えております。
個人的イチオシ!私の執筆コラム
第133回:別れさせ屋の料金相場
別れさせ屋への依頼に限らず、物の購入をしたり、サービスの利用をしたりするときに気になる点と言えば料金です。 お金が無尽蔵にあるのであれば、料金を全く気にすることなく、とにかく質の良い物や質の良いサービスを選べばいいのですが、そのような人は世の中にそれほど多くはおりません。
特に別れさせ屋業界の依頼料金は世の中の数あるサービスの中でもかなり高額な部類と言えますので、「少しでも安い会社を選んで依頼したい」と考える方がいらっしゃるのは当然のことであります。 しかしながら、「料金の相場」を知らずにとにかく安い別れさせ屋を選んでしまいますと、その依頼した会社が本当に何もしない詐欺会社であったり、悪質な別れさせ屋であるといったことも起こり得るのが別れさせ屋業界なのです。
こちらのコラムでは「別れさせ屋業界の料金相場」をメインのお話とさせていただき、その中で詐欺会社や悪質な会社に関する注意喚起もさせていただいております。 何らかの理由で別れさせ屋のサービスを利用しようと考えている方は是非ご覧ください。
執筆したコラム一覧
第1回:フィクションの探偵と現実の探偵
書籍やドラマやマンガなど、様々な創作物ではよく出てくる職業の「探偵」ですが、実際の生活の中ではなかなか出会わない職業です。 また、フィクションの探偵は何かとカッコよく描かれることが多いものですが、現実の日本においては「探偵」という職業の評価と評判は、決してよろしいものではございません。 そういった現実の職業である「探偵」や「別れさせ屋の調査員」について、別れさせ屋フリーダムの調査員が仕事内容や苦労など色々と書かせていただきます。
第20回:迅速化するストーカーへの警察対応と地域差
別れさせ屋業界の黎明期には、警察のストーカーへの対応が甘かったということもあり、ストーカー問題に関するご相談やご依頼も数多くございました。 しかし、エスカレートしたストーカーによって発生してしまった殺人事件などの凶悪犯罪の影響もあり、改正ストーカー規制法が施行されたことによって、近年では警察のストーカーへの対応も以前よりも迅速になっております。 ただ、最近のニュースを見た限りでは、地域によってはまだ警察のストーカーへの対応が甘いところもあるようです。
第40回:5月21日は探偵の日
実は5月21日に「探偵の日」というものが制定されております。 別れさせ屋フリーダム調査員・工作員コラム第40回は、この「探偵の日」が制定されることになった由来や、「別れさせ屋の日」というものはないのか、他にも「別れさせ屋に縁のありそうな○○の日」はないのかといった内容で書かせていただいております。 今回のコラムは全体的に豆知識と言える内容となっていますが、最後には別れさせ屋に恋愛工作の依頼をしたり、探偵に調査を依頼する皆様の役に立つ情報も掲載しております。
第94回:別れさせ屋と「信用」に関するお話
「信用」とは、「確かなものと信じて受け入れること」「それまでの行為・業績などから、信頼できると判断すること」といった意味合いを持っております。 今回のコラム担当者は、「信頼」というものは別れさせ屋業界には最も存在しないことかもしれないと自虐的に考えるわけですが、それでもご相談者様に信用していただき、依頼をいただかなければ会社として存続していくことはできません。 コラム第94回は、別れさせ屋という業種とその会社が信用されない理由などについてのお話です。
第101回:コラムについてのコラム
遂に第100回を超えて第101回となった別れさせ屋フリーダムの調査員・工作員コラムですが、何故弊社の各調査員や各工作員が時間を使って100回もコラムを書いているのかということについて、疑問に思われている方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、コラム第101回は「コラムについてのコラム」と題しまして、何故弊社別れさせ屋フリーダムでは各調査員と各工作員一人ひとりが定期的にコラムを書いているのかという理由について書かせていただきます。
第119回:新型コロナ下での浮気や不倫について
一度は落ち着きかけた新型コロナウイルスの感染拡大ですが、11月に入ってからまた国内でも広がりを見せています。 過去には緊急事態宣言や外出自粛などの影響もあり、浮気や不倫がしにくい状況・しない状況になったようにも思えますが、果たして実際のところはどうなのでしょうか。 浮気や不倫は減ったのか、それとも……? 弊社別れさせ屋フリーダムで働く現役調査員が、新型コロナウイルスが広まってからの実際の調査などを踏まえて、新型コロナ下での浮気や不倫について語ります。
第125回:DV加害者は無自覚なことが多い
別れさせ屋フリーダム調査員・工作員コラムで何度も取り上げてきたDV(ドメスティック・バイオレンス=家庭内暴力)。 過去のコラムの多くは「DV被害者」の方に向けた内容になっていたかと思われますが、今回のコラムは、逆に「DV加害者」の方に向けたコラムとなっております。 DV加害者の多くはDVをしているという自覚がなく、離婚や別居という状態に陥って初めて気付いたり、それでも原因が分からずに弊社のような別れさせ屋に復縁工作の相談をしてくることがあります。
第133回:別れさせ屋の料金相場
別れさせ屋の利用を考えている方であっても、最初は全く知らない業界への不安が大きく、可能な限り会社への相談前に様々なことを調べておこうと考えるでしょう。 料金相場、詐欺業者について、どういった方法で別れさせるのか、別れさせ屋の成功率はどれほどなのか、依頼した人の体験談などなど。 その中でも、まず最初に知りたいのは、やはり別れさせ屋の料金相場ではないでしょうか。 自分が依頼できる料金なのか分からなければ、その他のことを知ったところでどうにもならないからです。
第171回:新型コロナで国際ロマンス詐欺が増加?
ロマンス詐欺はマッチングアプリなどインターネット経由で知り合った海外の相手を騙す詐欺です。 恋愛感情があるように思わせて後に金銭を送金させる手口が大半ですが、登場人物が複数人いるケースもあり、単独犯とは限りません。 以前はナイジェリア人による犯行が多く「ナイジェリア詐欺」とも言われておりましたが、最近はベトナム人名義の口座に振り込ませるケースが多くなっているそうです。 今回のコラムは注意喚起の意味で最近のロマンス詐欺の手口などを書かせていただきます。
恋愛問題の解決・恋愛進展のサポート
© 2007-2022 別れさせ屋フリーダム All Rights Reserved