


調査員 宮寺
別れさせ屋フリーダムに入社して5年目の調査員。無害な一般人の風貌をしているが中身は所謂オタク系であり、SNSなどから対象者の情報を得る地味な事前調査が好き。周囲の人間にはインターネット上に様々な情報を掲載する危険性について説いている。
調査員 宮寺の簡単プロフィール
- 職歴 新卒で別れさせ屋フリーダムに入社、調査員5年目。
- 資格 中型自動車運転免許
- 趣味 イラスト
- 特技 イラスト
調査員 宮寺から一言
こちらのページをご覧の皆様、初めまして。 別れさせ屋フリーダムで調査員として働いている宮寺と申します。
全てがそういったコラムになるとは限りませんが、なるべく他の人と内容被りをしないよう、インターネットやパソコンなどデバイス関係のお話を交えてコラムを書いていきたいと考えております。 よろしくお願いいたします。
個人的イチオシ!私の執筆コラム
第76回:別れさせ屋への質問で多い、成功率のお話
別れさせ屋への依頼を検討している人は特に、そうではない人も割と知りたい部分であると思われる「別れさせ屋の成功率」。 これはもちろん各社によって異なるものですが、であるからこそ何処かの別れさせ屋に依頼を検討している側としては最も知りたいポイントであると言えます。
当然、成功率については弊社別れさせ屋フリーダムへのお問い合わせにおいてもよくご質問をいただく部分となっておりますが、この「別れさせ屋の成功率」についてのコラムを書かせていただきました。
別れさせ屋の利用を検討している方は、依頼をご決断する前の相談中に是非ご覧ください。
執筆したコラム一覧
第17回:自称別れさせ屋による事件について
2018年2月7日、別れさせ屋を自称する派遣社員の男が、暴力団の名前を出すなどしたとして脅迫未遂容疑で逮捕されました。 コラム第17回は今回発生してしまったこの恐喝事件について、別れさせ屋業界で働く人間から見た事件の問題点や疑問点、何故こういった事件が起こってしまったのかなど、さらにはこういった事件を回避するための方法について書かせていただきます。 今現在、別れさせ屋の利用を考えている、依頼先に迷っているという方は是非ご覧ください。
第28回:SNSから情報を得る方法
FacebookやInstagramなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、ここ数年で日本人の間でも大きく流行いたしました。 人にもよりますが、SNSは個人情報の宝庫となっているようなこともあり、場合によっては、探偵や別れさせ屋が浮気・不倫相手の名前からSNSアカウントを発見し、そこから住所や勤務先まで簡単に分かってしまうということもあるのです。 悪用厳禁な、SNSから情報を得る方法について弊社別れさせ屋フリーダムの調査員がご説明します。
第29回:Exif情報とジオタグ
こちらのページをご覧になられている方は「Exif情報」「ジオタグ」といった単語を聞いたことがありますでしょうか。 GPS機能を搭載しているデジタルカメラやスマートフォン、携帯電話などで撮影された写真や画像には、画像内のデータに撮影された場所の位置情報が残っていることがあり、画像1枚でその画像がどこで撮影されたものなのか誰にでも分かってしまうような場合があるのです。 画像から位置情報を確認する方法、削除する方法を別れさせ屋フリーダムの調査員がご説明します。
第41回:別れさせ工作を依頼するタイミング
自分のパートナーに浮気相手や不倫相手の存在が発覚すると、焦ってしまったり、時間が経過することによって、今よりも浮気相手や不倫相手との関係が進展するのではないかと思ってしまい、別れさせ屋への依頼をとにかく早くしたいと考える方がいらっしゃいます。 しかし、ベストなタイミングとは言えない別れさせ屋へのご依頼は、事前調査と特殊恋愛工作の業務に無駄を生み、特に効果も無いままに別れさせ屋に支払う料金が高くなってしまうだけなのです。
第58回:対象者の容姿や服装による調査難度について
当然と言えば当然のことなのですが、調査対象となる人物の容姿や服装によって調査の難易度というものは大きく変わってまいります。 別れさせ屋フリーダム調査員・工作員コラム第58回では、調査対象者の容姿と服装による調査の難易度の変化について、どういった容姿や服装の場合が簡単で、どういった容姿や服装の場合が難しいのかといったことを、別れさせ屋フリーダムの現役調査員が具体例を挙げながら、その理由を解説させていただきます。
第76回:別れさせ屋への質問で多い、成功率のお話
ご相談の際の別れさせ屋への質問というものは様々ございますが、そういったご質問の中でも特に多いものは、やはり「自身のケースでの料金について」と「成功率はどのくらいと考えられるのかについて」のご質問です。 コラム第76回では、この「成功率」にスポットを当て、様々な角度からお話をさせていただいております。 手前味噌ではございますが、別れさせ屋への依頼を考えている方にとって非常に役立つお話になっていると思われます。 是非お読みください。
第109回:DVの証拠の集め方
弊社別れさせ屋フリーダムでは、最近様々なDVに関するご相談が増加しております。 しかし、弊社の考え方としましては、あくまでもDV問題に対する解決策としての別れさせ屋のご利用は「最終手段」です。 そのため、DV問題に悩んでいるという場合には、まずは別れさせ屋へのご相談ではなく、お住まいの地域のDV相談支援センターなど公的機関へのご相談をお勧めしております。 今回のコラムでは、DVに遭われている方がご自身でできるDVの証拠集めの方法などをご紹介させていただきます。
第146回:人生は選択と決断の連続であり、後悔がつきもの
劇作家ウィリアム・シェイクスピアの名言と言われる「人生は選択の連続である」ですが、実はこれはデマとされており、出典とされる「ハムレット」を原文と翻訳で見ても一致する言葉はないとも言われております。 しかし、ある程度年齢を重ねると分かることですが、実際に人生は選択と決断の連続であり、それに付随するように「後悔」と「たられば」もつきものです。 全く後悔のない人生を歩めているという方はほとんどいないのではないでしょうか。
第170回:別れさせ屋への依頼をやめたほうがいい人
正直に申し上げれば、弊社別れさせ屋フリーダムにご相談をされた全ての方に依頼してほしいというのが本音です。 これは弊社のような別れさせ屋に限らず、営利企業であれば多くのお客様に利用していただいて利益を上げたいというのは当然のことではないでしょうか。 しかしその一方で、弊社は正直かつ真摯にご相談者様やご依頼者様に向き合いたいという考えも持っております。 コラム第170回は、嘘偽りなく「別れさせ屋への依頼をやめたほうがいい人」について詳しく語らせていただきます。
第175回:GPSでストーカー容疑、無断設置条項適用で逮捕
2021年5月26日に「ストーカー行為等の規制等に関する法律」の一部を改正する法律が公布されたことにより、2021年8月26日から「GPS機器等を用いた位置情報の無承諾取得等」が規制されることになりました。 これは近年のスト―カー事案においてGPS機器を相手の車などにこっそりと仕込むことで、位置情報を無断で取得するストーカー事案が増加していたことが理由となっておりますが、2022年6月24日、警視庁では初となる無断設置条項適用による逮捕事案が発生いたしました。
恋愛問題の解決・恋愛進展のサポート
© 2007-2023 別れさせ屋フリーダム All Rights Reserved