調査員 中島
別れさせ屋フリーダムに入社して2年目の調査員。ようやく仕事に慣れてきた印象。周囲の人間が「何で別れさせ屋の調査員になった?」と思うほどの高学歴であり、別れさせ屋フリーダムへの入社は親に猛反対されたらしい。社長も入社面接時に5回くらいは「本当にいいの?」と聞いたとか。
調査員 中島の簡単プロフィール
- 職歴 新卒で別れさせ屋フリーダムに入社、調査員2年目。
- 資格 中型自動車運転免許 簿記3級
- 趣味 読書 バドミントン ダーツ
- 特技 暗算 バドミントン
調査員 中島から一言
別れさせ屋フリーダム調査員の中島です。
私は別れさせ屋フリーダムの調査員として、ご依頼者様からいただいた情報に基づいて、日々効率的かつ無駄のない綿密な調査を行っております。 私の担当案件につきましては、ご安心して各種調査や恋愛工作の事前調査をお任せいただければ幸いです。
紹介文に書かれておりますとおり、別れさせ屋業界では珍しい人材だと社内では言われております。 他の方と違った視点でのコラムを書けるかもしれませんので、乱筆乱文ではございますが、興味のある方は是非お読みいただければ幸いです。
また、ご依頼者様に対しては最善のサービスを提供するために、日々自己啓発にも努めています。 常に最新の知識や技術を学び、自らの能力を高めることで、より良い結果をお届けできるように努めています。 これからもお客様の信頼に応えるために精進してまいりますので、弊社別れさせ屋フリーダムをどうぞよろしくお願いいたします。
個人的イチオシ!私の執筆コラム
第92回:別れさせ屋に相談する前にお勧めの下準備
別れさせ屋業界の各社ウェブサイトを見てみますと、弊社別れさせ屋フリーダムを含めまして、最初のご相談からご依頼完了までの流れを掲載している会社も多いのですが、意外にも「別れさせ屋に最初の相談をする前にやっておいたほうが良いこと」についてのページは私が調べた限りでは見当たりませんでした。
度々注意喚起されておりますとおり、別れさせ屋業界は詐欺会社や悪質な会社が未だに存在している業界です。 そのため、一社だけに相談をして依頼をするのではなく、複数の会社に相談をした上で最終的な依頼先を決めるのがベストとなりますが、何社もの別れさせ屋に何度も相談するということは結構な手間になり、依頼までにかなりの時間がかかってしまうことも事実です。
そういった手間や時間を多少なりとも減らすお手伝いになるのではないかと、「別れさせ屋に最初の相談する前にやっておいた方が良いこと」をコラムとしてまとめさせていただきました。 現在別れさせ屋の利用を考えており、今後相談をしてみようと思われている方は是非ご一読ください。
執筆したコラム一覧
第65回:対象者の事前情報が実際とは全然違うケース
幸いなことに別れさせ屋フリーダムは日々様々なご相談やご依頼をいただいております。 しかしながら、そういったご依頼の中にはご依頼者から事前に提供される対象者に関する情報が実際の状況とは全く異なるケースもあるのです。 対象者に関する情報が更新されないまま、その情報をお伝えいただいたことが原因の場合もございますが、最近まで他の別れさせ屋に依頼をしていたという方でも事前の情報と現実の状況が異なることがございます。 何故そのようなことが起きるのか解説いたします。
第74回:別れさせ屋への依頼に関する地域特性
日本の各都道府県やその都道府県の各地域には、それぞれ独自の特性や住民の特徴がある場合がございます。 そして、そのような独自の特性や住民の特徴を別れさせ屋という仕事の中で感じることもあるのです。 事前調査や恋愛工作の現場は勿論、ご相談やご依頼内容でも、長年別れさせ屋を続けていると各地域ごとに異なるご相談やご依頼の傾向が見えてきます。 どのような地域でどのようなご依頼が多かったり、違いが見られるのかなど、別れさせ屋の裏話をコラムにまとめました。
第92回:別れさせ屋に相談する前にお勧めの下準備
弊社フリーダムのような別れさせ屋の各種サービスを利用しようと考えた場合、多くの方は最初にいくつかの会社を探し、その中から信頼できる会社を選んで相談へと進むことが一般的です。 信頼していたパートナーが浮気や不倫をしていたとなると焦ってしまっていたり、「一刻も早く解決したいので、とにかくまずは別れさせ屋に相談」という方もいらっしゃいますが、「相談前に準備しておくと良いこと」がございます。 別れさせ屋への相談に先立つ、おすすめの下準備についてご紹介いたします。
第118回:新型コロナの影響で離婚は増加せず、しかし……
2020年8月27日の共同通信による報道ですが、今年1月から6月にかけて離婚した夫婦の数は昨年同期比で1万923組減少したようです。(厚生労働省の人口動態統計速報値に基づく) これは新型コロナウイルスの影響により、夫婦間の「コロナ離婚」が懸念された一方で、実際には9.8%の減少が見られたということになります。 在宅時間の増加に伴って海外や日本国内で家庭内暴力(DV)が増加した報告が既に上がっておりましたが、何故DVが増加したのに離婚は減少したのでしょうか。
第136回:コロナ禍が熟年離婚を早める?
厚生労働省の人口動態統計速報値によれば、2020年の1月から6月にかけて離婚した夫婦の数は前年の同期間に比べて1万923組も減少したとされています。 当初はコロナ禍における離婚件数の増加が懸念されていましたが、実際には離婚数は減少したという結果となりました。 しかし、別れさせ屋フリーダムでは離婚に関するご相談件数は増加傾向にあります。 また、厚生労働省の担当者もコロナ禍が落ち着いた状態になったとき、離婚を決断するケースも多いのではないかと述べています。
第154回:多面的に見る別れさせ屋
別れさせ屋は依頼者の希望に応じて「誰かと誰かを別れさせる」ことなどを行っている会社です。 しかし、物事の捉え方には多様性があり、捉え方は一つではございません。 調査員や工作員の視点からすれば、「別れさせ屋とは報酬を得るための職業」と解釈されるかもしれません。 一方、ご依頼者様からは「別れさせ屋とは希望を叶える最後の手段」と位置づけられることもあります。 色々な立場で別れさせ屋を見てみると、人それぞれの立場によって異なった回答があるのです。
第164回:別れさせ屋と地域の話
コラム第74回は「別れさせ屋への依頼に関する地域特性」というタイトルで、各都道府県からのご相談やご依頼の傾向などについて書かせていただきました。 今回も似たようなタイトルですが、今回はご相談内容やご依頼内容には焦点を当てず、別れさせ屋という職業自体と地域との関係についてなど、異なる視点の内容となります。 「どうして多くの別れさせ屋は東京や大阪に本社を置いているのか」、そして「依頼を考える際は近くにある別れさせ屋を選ぶべきなのか」なども解説いたします。
第173回:数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う
「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」という名言は、2019年6月にTBSの番組『ひるおび!』のフリップボードで紹介された政治評論家の伊藤惇夫氏による言葉です。 この名言を何処かで目にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」というこの言葉は、正に近年の別れさせ屋業界にも当てはまります。 本コラムでは具体的な事例を挙げながら、別れさせ屋業界で使われる「騙す目的で使われがちな数字」の解説をいたします。
恋愛問題の解決・恋愛進展のサポート
© 2007-2024 別れさせ屋フリーダム All Rights Reserved